おねしょは子どもがするものだと思われがちですが…実は大人でも悩んでいる方は少なくないのです。
夜尿症とも言われますが、大人のおねしょは子どもよりも深刻で、誰にも言えず人知れず悩んでしまうものです。
大人のおねしょは、心理的なものがかなり関係しているのではないかと言われています。
今回ご紹介しますのは、大人のおねしょである夜尿症についてです。
スピリチュアルの観点から、夜尿症とその原因や対策について、いろいろご紹介したいと思います。
おねしょと夜尿症の違い
赤ちゃんのころは誰でもオムツをしています。オムツを卒業しても幼少期の子どもはおねしょをしてしまいます。おねしょは無意識の排尿です。
しかし、おねしょも成長と共にその回数は減っていきます。おねしょは幼少期の子どもには当たり前に見られる症状です。成長に伴い改善されていきます。
一般的に、夜間の膀胱は昼間の1.5倍もの尿を溜められると言われています。8時間睡眠程度でしたらトイレに行かずにすむでしょう。
ただ、5歳以降でもおねしょが月に一度はあり治らないときは「夜尿症」と呼ばれる症状に移行します。その原因として、精神面と肉体面の両方の問題が考えられます。
おねしょは幼少期に見られる症状で、遅くとも小学校低学年には改善されるようです。
しかし夜尿症は、成長してもおねしょをしてしまう症状です。精神的なことなど、実に様々な原因が考えられます。
医学的には、糖尿病や甲状腺の病気など様々考えられますので、夜尿症で人知れず悩んでいる場合は、泌尿器科に一度ご相談されることをおすすめいたします。
実は、私の親戚に小学生の中学年までおねしょが治らない子どもがいました。3歳という多感な時期に両親が離婚し、父方の祖父に育てられていました。勉強も運動も抜群にできる優秀な子どもでした。
しかし、おねしょだけはなかなか治らず、幼少期の心理的な要因が強いのだろうと、よく話していたのを覚えています。もちろん、今はもう立派な大人となり完治しています。
大人がおねしょをする意味とは?10種のスピリチュアルメッセージ
1. 第2チャクラのエネルギーが不足している
チャクラは生命・肉体・精神の働きをコントロールする、とても重要なエネルギーの出入り口です。
第2チャクラは丹田周辺にあるエネルギーの出入り口です。人生の喜びや楽しみなどを感じるために、この第2チャクラがとても重要です。チャクラのカラーはオレンジ色です。
第2チャクラが整っていると、人は心身共にイキイキと生活することができます。人生を楽しみながら過ごせます。
反対に、第2チャクラが乱れていると、ネガティブなエネルギーが溢れてしまいます。行動する前に心配で考え過ぎてしまいます。アルコールや過食・ギャンブルに依存してしまう傾向もあります。
第2チャクラは、精巣や卵巣などの発達と成熟も司ります。性的欲求や情熱的な感情のバランスは第2チャクラと関係しているのです。
泌尿器にも関係しているところから、チャクラの乱れは夜尿症を引き起こします。夜尿症は第2チャクラの乱れを示す、スピリチュアルメッセージなのです。
2. 身体が魂の成長に追いついてない
人間は年をとっても魂は衰えませんが、残念ながら肉体は老化し衰えるので、健康を意識した対策は必要となります。
尿道や膀胱括約筋を強化するため、肛門を締めるなどのトレーニングをしてみましょう。
3. ストレスがたまっている
夜尿症の原因として、仕事などのストレスが関係しているとも言われています。
ストレスがたまると、昼間と同じような緊張状態が続き、脳からのホルモン分泌が少なくなります。そのことにより、膀胱に多くの尿をためられなくなるのです。
疲労による深い眠りの状態と重なれば、大人であろうともおねしょをしてしまいます。
実は、大人も子どももおねしょの原因はストレスや恐怖・不安感です。人は怖さを開放するために排尿してしまいます。
夜尿症は、ストレスとうまく向き合いましょうというスピリチュアルメッセージなのです。
4. 運動・太陽の光が不足している
軽い運動として、ウォーキングを取り入れてみてください。自然の中を歩くことでストレスや不安などが減少します。
ウォーキングによって、気分が爽快になり脳が活性化することはよく知られていますね。大地を踏みしめながら太陽の光を浴びることは、スピリチュアルの観点から考えてもとても良いことです。
5. 変化への恐れ
歳を取ることを怖れないでください。老いていくことをネガティブに捉えないでください。
年を重ねていくことをポジティブに捉えることができれば、人生が楽しくなります。
老いを受け入れ、情熱や刺激を求めて能動的になりましょう。自分の人生を自分らしくイキイキと過ごしましょう。
6. 性は生である
肉体的な快楽だけがセックスではありません。心が癒されるようなセックスも重要です。パートナーと性について語るのは恥ずかしいことではありません。
性について語り、パートナーとしっかりと向き合ってください。愛され愛するという幸せな関係を2人で築きましょう。スピリチュアルの世界では、愛は最大の学びです。
あなた自身が心の通じる、大切なパートナーを見つけましょう。自分の魅力を信じ、いつも自信を持ってくださいね。
7. 食事のバランス
食事から良いエネルギーを取り入れ、浄化を促していきましょう。人間の体のエネルギーは食材そのものが大きく影響します。
スピリチュアル的に、エネルギーの強い食べ物は、大地の中で育つ根菜です。食物繊維の豊富なレンコンをはじめ、ごぼう・山芋・大根・人参などは大地のパワーがたくさんあります。
豆類・乳製品・肉類・魚介類とバランスの良い食事を意識してみてください。魚介類は海の塩効果もあり、浄化作用は絶大です。
水分・塩分・たんぱく質・アルコールが過剰になっていないかも注意してみてください。
8.グラウンディング・アーシング
最近はグラウンディングやアーシングなどエネルギーワークを行う人は以前より増えています。
グラウンディングで、地に足を着けて生活し、足の裏のチャクラから大地(地球)のエネルギーを取り入れていきましょう。
グラウンディングを瞑想で取り入れる人もいますが、アーシングのようにマイナスエネルギーを放電し、自然の木々や土に触れることで地球からのパワーを充電できます。
9.幼少期のトラウマ
幼少期の強い不安感や恐怖心が癒されないままでいると心の傷になり、トラウマになってしまいます。ネガティブな感情(マイナスなエネルギー)が夜尿症の引き金になることもあります。
夜尿症はさらに精神面に大きく影響します。可能ならば幼少期のトラウマを解消しましょう。
愛情不足が原因の一つであることも。愛され、愛することでそのトラウマを解消していきましょう。
10.内観の必要性
スピリチュアルの世界では、いつも必然的なことしか起きません。乗り越えられる課題(試練)が、あなたの前にやってきます。夜尿症も必ず乗り越えられる、たましいの課題なのです。
今あなたの目の前に起こっていることや周りの人をよく見てください。スピリチュアルメッセージはいつもあなたに届けられています。
しっかりと自分自身を内観し、様々なメッセージに気づきましょう。
スピリチュアルで紐解く、おねしょしやすい大人の特徴
運動不足
運動不足は体によくありません。脳の働きも低下しネガティブな感情にとらわれがちになります。ウォーキングなどの軽い運動をする人はストレスも少なくポジティブで、前向きな人が多いようです。
またウォーキングによって自然のパワーを大地から充電できます。まずは、ゆっくりと外を歩く程度のウォーキングからおすすめします。
ストレスが溜まっている
幼少期に感じた不安やストレスが癒されていない、トラウマがある人は、夜尿症に注意してください。
幼少期のストレスを解消しないまま成長し、トラウマになったそのストレスが夜尿症を引き起こします。
主な原因は、緊張状態・心の傷・愛情不足だと言われています。大人のおねしょである夜尿症は、自分でも自覚していない緊張状態を緩和することで、改善できるでしょう。
お酒・アルコールが好き
適量ならばアルコールは健康に良いのですが、毎日浴びるほど飲むお酒は体に良くありません。
またアルコールには利尿作用があるので、寝る前にたくさん摂取することはおすすめできません。
先ほども少し述べましたが、アルコールなどへの依存は、第2チャクラのバランスが崩れている場合があります。
第2チャクラを整え、依存から抜け出しましょう。
スピリチュアル的な大人のおねしょの対処法
1. あなたにあった石を身に着けよう
夜尿症には、第2チャクラを活性化させるパワーストーンがおすすめです。オレンジかかったような赤色のパワーストーンは、第2チャクラと共鳴します。
おすすめのパワーストーンとして、シトリンやカーネリアン・ゴールデントパーズ・ルビー・サファイア・ムーンストーンなどがあります。
開運ショップなどには様々なパワーストーンがあります。実際に手に取ってみて、自分に合うパワーストーンを見つけてくださいね。
2. オレンジ色を取り入れる
オレンジ色には過去のショックを吸収する力があります。過去のトラウマやショックから開放してくれるのです。オレンジ色は明るい太陽の光や炎のように、強いエネルギーのイメージです。
先ほども少し述べましたが、第2チャクラはオレンジがかった赤色がイメージカラーです。オレンジは楽しさの象徴です。
おねしょをしたときは気分も落ち込んでしまいますので、ネガティブなエネルギーから守ってくれるオレンジカラーを取り入れてみましょう。
3.ストレスを緩和する
自分自身のストレスとしっかり向き合いましょう。あなたを癒せるのはやはりあなた自身です。
夜尿症の原因とも言える愛情不足…幼少期時代からの心の傷であるトラウマと向き合い解消していきましょう。
スピリチュアルの世界には、自分がまいた種は自分で刈り取るという、カルマの法則があります。厳しい言い方になりますが、カルマの法則にしたがい、トラウマは自分で解消しなければなりません。
つまづきには必ず、たましいの学びがあります。
4.人生を楽しみましょう
私たちは自分の人生を自由にコーディネートできます。物質的なこと、現世利益的なことばかり考えて生活していては自分の人生を楽しめません。
ネガティブな感情は自分から手放しましょう。人は幸せになるために生まれてきました。幸せのルールに気づき学びましょう。
自分自身をよく内観し、たましいの声に耳を傾け、スピリチュアルメッセージを受け取れる人になりましょう。
5.おねしょ・夜尿症に罪悪感を持たないこと
大人のおねしょは恥ずかしい思いをします。しかし、おねしょをする自分を一度受け入れてみてください。
自分を否定せず肯定してみてください。夜尿症はあなたに必要なたましいの学びです。
大人のおねしょである夜尿症に、必要以上の罪悪感は持たないでください。そうすれば、たましいの課題を必ず乗り越えることができるでしょう。
私たちは、それぞれたましいの課題を持って生まれてきます。いつでもスピリチュアルメッセージには課題に必要な答えがあります。
おねしょする夢でおねしょしたときのスピリチュアルな意味
おねしょをする夢は、実は吉夢です。排泄の夢は金運を表しているのです。
実際おねしょをしてしまったらショックではありますが、仕事でチャンスを掴んだり、収入アップとなる吉夢です。
前向きにポジティブに過ごしましょうと言う、スピリチュアルメッセージなのです。
突然おねしょしてしまった時のスピリチュアルメッセージ
低級霊の仕業の可能性
私たち人間は、ネガティブなエネルギーを放っていると、マイナスなものを引き寄せてしまいます。
引き寄せの法則はスピリチュアルの世界では有名で、類は友を呼んでしまうのです。
自分の意志ではない突然のおねしょは、霊障の可能性があります。自分が憑依されていると感じたら、お祓いをおすすめいたします。
遠隔の電話占いでもお祓いはできますので、信頼できる霊媒師さんに相談してみましょう。
まとめ
今回ご紹介しましたのは、大人のおねしょと言われる、夜尿症のスピリチュアルについてでした。
夜尿症の原因も様々ですが、今回は夜尿症についてスピリチュアルな観点からいろいろご紹介してみました。
大人も子どもも共通の原因は、幼少期の強い恐怖心や不安感などのストレスが消えぬまま成長し、トラウマとなることでした。
幼少期の環境も大きく影響しています。その主な理由は愛情不足です。心の傷であるトラウマを解消することが重要でしょう。
すでに共通認識ではありますが、スピリチュアルの世界では偶然の出来事はなく、すべてが必然です。夜尿症は自分自身で乗り越えなくてはならない課題なのです。
どんなときにも学びはそこにあり、スピリチュアルメッセージはいつもあなたに届いています。
あなたの人生はあなたのもので誰のものでもありません。
いつも自分らしく今をイキイキと生きることで、あなたのたましいはピカピカに磨かれていきます。たましいが喜ぶ生き方をしていきましょう!
コメント