PR
タロットカードおすすめ人気ランキング15選【初心者向け】

タロットカードおすすめ人気ランキング15選【初心者向け】

おすすめしたい初心者向けのタロットカードを15種類厳選しました!占い初心者の方でタロット占いをはじめたいという方の参考になると嬉しいです。

タロットとはどういうものなのか?マルセイユ版・ウェイト版の違い、絵柄・サイズなど初心者向けのタロットの選び方までご紹介していきます。

タロットカードとは?

タロットカードとは?

恋愛・仕事・人間関係などの悩みを解決するときに選ばれる人気の占い方がタロットカード占いです。そして、自分で占いをしたい方にもとても人気かつ有名な方法になっています。
自分で占うのが初めての方からプロまで利用していますよ。

カードに描かれた絵柄・数字から色々なことを読み解き、結果を導き出します。
可愛い絵柄のものやクラシックな絵柄なものまで様々なタイプがあるので、占ってみたい!と思っても何を選べばいいのかわからないかもしれません。

そこで、おすすめの人気タロットカードや選び方をお伝えしていきたいと思います!

タロットカードおすすめ人気ランキング15選【初心者向け】

第1位 ルナファクトリー パステルユニコーンタロット

堂々の第一位はルナファクトリーのドリーミングキャットタロットです。YouTubeやInstagramでも話題沸騰!

絵柄が可愛いのが最大の特徴!しかもライダーウェイトに準拠しているので、これからタロットを始めたいという方はもちろん、タロットに慣れている方ならそのまま使うこともできます。

タロットカード特有の古臭さが嫌だという若い方や、ブランディングの一つとしてチョイスするのに最適。

若い方に大人気なのも頷けるデザインです!もちろん猫好きにもおすすめです♪

>>ルナファクトリー公式はこちら

第2位 ライダータロット スタンダード

Bitly

ライダー版やウェイト版と呼ばれるタロットカードのなかでスタンダードなカードです。何を選べば良いかわからないときにはライダータロットスタンダードを選べば間違いありません。

英文解説書の他に日本語説明書も付属するので初心者にぴったりです。タロット占いの本や解説本にもこちらの絵柄で登場することが多いのでおすすめですよ。

第3位 スミス・ウェイト・センテニアル・タロット

Bitly

缶入り・日本語説明書付きのこちらのカードは1909年の雰囲気を持ったカードになっています。アンティークなカードで占いたい方はこちらがおすすめです。

フルデッキ78枚とパメラ・コールマン・スミス氏のイラストカード2枚が付属します。
サイズはミニサイズで、省スペースで占いたい方向けでもあります。

第4位 アルケミア・タロット

Bitly

セブンティーンなど女性誌でも活躍する占星術家の森村あこ先生が創り出したオリジナルタロットカード78枚とカードを詳しく・わかりやすく説明した本になっています。カードはミニサイズです。
カードの絵柄は新鋭CGアーティスト・貴希さんによる描き下ろしです。
カードと解説書が日本製なので、しっかりと日本語で理解したいという方におすすめです。

第5位 タロット・アールヌーボー(マルセイユ版)

Amazon.co.jp

アールヌーボーデザインの美しい装飾がされたマルセイユ版のタロットカードです。ウェイト版ではなく、マルセイユ版からタロット占いをはじめたいという方はアールヌーボーを選んでみてください。

また、悪魔・死神といった怖いイメージがあるカードも美しいデザインになっています。可愛らしいデザインのほうがインスピレーションがわくという方にもおすすめですね。

第6位 ユニバーサル・ウェイト・タロット・デッキ

Bitly

ウェイト版のオーソドックスなタロットカードをメアリー・ハンソン=ロバーツ氏により柔らかく美しく色彩化されました。
初心者でも親しみやすいうえに、扱いやすいとも言われています。
カードサイズはスタンダードで、日本語解説書も付属します。

第6位 ゴールデン ユニバーサル タロット

Bitly

ユニバーサル・タロットカードに金付き加工がされたゴールドカラー好きにはたまらないロ・スカラベオ社製のタロットカードです。
オーソドックスなライダー・ウェイト・タロットをイタリアのアーティスト・ロベルト・デ・アンジェリスが現代的に絵柄を描き直したものでもあります。
ゴージャスな雰囲気が好きな方、前向き・明るくなっていきたい方にもおすすめです。

第7位 ゴールデン・タロット

Amazon.co.jp

芸術作品をデジタルコラージュして作られたタロットカードで、高級感があります。名画や絵画が好きだという方におすすめです。
しっかりとした重厚感のある箱に入っているので、持ち運びや保管にも優れています。
使うほどに金箔がアンティーク調になっていくのも人気の秘密のようです。

第8位 マカロンタロットで学ぶタロット占い

Bitly

ミニタロットカード78枚が付いたタロット占いの入門書です。イラストレーター兼占い師の加藤マカロンさんが出版しました。
占いは怖いというイメージを払拭するようなポップなイラストのタロットカードと、オールカラーのカード解説ページが魅力です。
カードも解説書も欲しいという方は、マカロンタロットで学ぶタロット占いを手にとってみてください。

第9位 ユニバーサル・タロット

Bitly

イタリアのアーティストであるロベルト・デ・アンジェリス氏が描いた絵柄が使われているタロットカードです。こちらのカードに金付き加工がされているのがゴールデンユニバーサルタロットです。

キラキラしたカードではなく、繊細な色使いのカードが好みという方はユニバーサルタロットがおすすめです。

第10位 ステラタロット

Bitly

ドラマ魔王でも占いを監修したタロット占い師・占星学の第一人者でもあるステラ薫子先生が贈るステラタロットです。絵柄は宝永たかこ先生が担当しています。

大アルカナはマルセイユ版、小アルカナはライダー版をもとに構成されているのだそう。日本語の解説書がセットになったタイプも販売されています。

第11位 鳥タロット

Bitly

ライダー版をベースにした可愛らしい鳥をモチーフにしたタロットカードで、リーディングもしやすいと人気です。
イラストは鳥好きとしても知られているNORISAN(のりさん)が担当しています。
鳥好きの方やキレイな可愛らしいカードで占いをはじめたい方に向いています。

第12位 OK タロット

Bitly

アーティストのAdam J. Kurtz氏によるピンク色をしたシンプルなタロットカードです。手書きのシンプルなイラストが人気ですよ。
恐ろしい絵やオーソドックスなタロットの絵柄に魅力を感じない方でも心を惹かれるようなデザインです。テレビ番組で渡辺直美さんが愛用しているカードとして紹介していました。
ピンク色やシンプルなデザインが好きな方におすすめです。

第13位 ホワイトキャッツ・タロット

Bitly

猫がモチーフになったタロットカードです。猫好きの方におすすめしたいカードでもあります。
絵柄がかわいらしいだけでなく、ライダー版に準拠しているので初心者にも向いています。
鮮やかな色彩でキレイなカードなので怖いカードが苦手という方にもおすすめしたいですね。

第14位 グミベアタロット

https://amzn.to/2HnvXlN

ドイツ生まれのクマ型グミのグミベアをモチーフにしたウェイト版をベースにしたタロットカードです。
怖いカードもゆるい絵柄で描かれているので安心ですよ。
裏柄は正位置・逆位置の区別がつくもので、カードは缶入りで保管しやすくなっています。
クマ型グミが好きな方、かわいいタロットが欲しい方におすすめです。

第15位 パメラ・コールマン・スミス RWSタロット

Bitly

イタリア老舗タロットメーカー「ロ スカラベオ社製」のRWS=ライダーウェイトスミス版のタロットカードです。1909年初版のものを復刻したものとなっています。
世界中で愛用されているタロットカードなので初心者にもおすすめですね。
ただ、日本語解説書がついていない場合があるので注意してください。

タロットカードの種類

マルセイユ版タロット

マルセイユ版タロット

フランス・マルセイユ地方の版画技術により大量生産されたのがマルセイユ版タロットです。推定1650年に現存最古と言われるジーン・ノブレ版が出版され、伝統的な元祖タロットといえばマルセイユ版です。

木版画なので赤・黄色・青といったカラーを使ったシンプルなデザインになっています。絵柄があるのは大アルカナ22枚で、小アルカナ56枚はシンボル・数字のみのデザインです。

そのため、初心者には読み解くのが少しむずかしいと言われています。

ウェイト版(ライダー版)タロット

ウェイト版(ライダー版)タロット

初めてのタロットカードにおすすめなのがウェイト版やライダー版と呼ばれるカードです。
アーサー・エドワード・ウェイト氏が考案、画家のパメラ・コールマン・スミス氏が絵柄を描きました。そのためウェイト・スミス版と呼ばれることもあります。
大アルカナ・小アルカナ合計78枚が絵札なので、初心者に向いています。完成度が高く、絵柄がわかりやすいので初心者からプロまで愛用されていますよ。

違いについて

マルセイユ版は大アルカナが絵札で小アルカナがシンボル・数字のみの数札ですが、ウェイト版はすべて絵札となっています。

また、ウェイト版はマルセイユ版では番号がない「愚者」に0番が振り当てられて大アルカナの1枚とされています。

さらにマルセイユ版の8番目と11番目のカードが入れ替えられ、ウェイト番は8番目が「力」、11番目に「正義」が配置されています。絵柄の意味は変わりません。

タロットカードの選び方・注意ポイント

大アルカナ・小アルカナ・フルデッキ

タロットには主に3つの構成があります。大アルカナ22枚、小アルカナ56枚、その2つを合計した78枚のフルデッキです。
ほとんどのタロットカードはフルデッキで販売されています。初心者におすすめなのも本格的な占いが最初からできるフルデッキですね。
もしくは、大アルカナ22枚から読み解きを覚えていくという方法もあります。大アルカナのみのカードも販売されています。

サイズについて

  • グランデサイズ:148mm×80mm
  • スタンダードサイズ:120mm×66mm
  • ミニサイズ:80×44mm

タロットカードには主に3つのサイズがあります。

扱いやすいと言われているのはスタンダードサイズです。ほとんどのタロットもスタンダードサイズです。

グランデサイズは誰かを占うときに見やすいというメリットがあり、ミニサイズは携帯性に優れています。

説明書

タロットカードは日本製もありますが、本場はヨーロッパのため海外製(イタリア/フランス/イギリスなど)がほとんどです。説明書・解読書も英語などの言語のみの場合があります。

なので、選ぶ時は必ず日本語の説明書や解説書がついているか確認してください。
心配なかたは日本製のタロットを選ぶという選択肢もあります。

デザイン・絵柄

タロットはインスピレーションも重要なポイントになります。なので、タロットを絵柄・デザインのみで選ぶという方法もあります。

王道の絵柄といえるものから可愛らしいデザインのものまであるので、フィーリングで選ぶのもおすすめですよ。

怖い絵柄が無いものや逆に邪悪なもの、猫・鳥などの動物や天使・精霊などがモチーフになっているものがあります。

選ぶのに迷う方や初心者のかたはパメラ・コールマン・スミス氏が描いた王道の絵柄から選んで見てください。「ライダータロット スタンダード」や「パメラ・コールマン・スミス・RWSタロット」などがあります。

また、缶入り・箱入りなどケースのデザインも凝っているタイプがあります。保管にも便利なのでチェックしてみてください。

メーカー

海外製か日本製かということでもメーカーはチェックしたいですね。

また、メーカーによってデザインだけでなくさわり心地なども違うので慣れてきてからでOKなのでしっくりくるカードを探すのもおすすめですよ。

オーソドックスで耐久性があり高品質だと言われているのがアメリカの「U.S.Games Systems,Inc」です。絵柄の美しさならイタリアの「Lo Scarabeo(ロ・スカラベオ)」が人気です。

日本語でしっかりと説明されているものが良い方は、日本製のものを選んでください。国内で人気の占い師が監修したカードがおすすめです。

付属品について

タロットを入れるポーチ・缶や占うときに雰囲気が出るクロスも人気です。クロスはカードが傷つくのを予防する、滑らかにカードを扱えるようになるのでおすすめです。

なくでも占うことができるので、欲しい方はセットになっているものや個別に購入してみてください。

選ぶときのポイントまとめ

  • ウェイト版(ライダー版)タロット
  • フルデッキ
  • 王道の絵柄やデザイン
  • スタンダードサイズ
  • 日本語説明書付き

初心者の方はこちらの点に注意して購入してみてください。まずは定番といわれるカードで勉強をしてから、相性や波長が合うと感じるカードを探すのが良いかもしれません。

タロットカードの基本的なやり方・使い方

タロットカードを準備したらいよいよ占いを行います!
方法は説明書や占いの本に書いている方法を参考にするのもおすすめです。今回は簡単な方法のみご紹介します。
まずは自分を占うことから初めて、慣れたら友人や家族などを占うようにしてみてください。

占いたい内容を決める

シャッフルなど具体的に占いに入る前に決めておきたいのが何を占うか?ということです。
恋愛がどうなるか?人間関係は改善するか?元彼と復縁は叶うか?などイメージしておいてください。
カードを触るときは悩みや質問を具体的にイメージしておくのが良いです。

シャッフルとカット

使用するカードはフルデッキ78枚もしくは大アルカナ22枚がおすすめです。
裏返しにしたカードを置いて両手で崩し、左手で時計回りに混ぜていきます。占いたいことをイメージして混ぜてください。
タロットは正位置・逆位置で解釈が違うのでトランプを切るように混ぜるだけでは結果が上手く出ません。
カード全体が混ざったら、またひとつにまとめます。
次に、カードを3つにカットして(分けて)直感や違う順番でもう一度ひとつに戻してください。これも左手のみで行うのが良いそう。
なぜ左手なのかというと、潜在意識が現れるのだとか。

スプレッド

シャッフル、カットが終わったら次にカードを展開していきます。これをスプレッドといいます。
初心者に向いている方法を2つご紹介しますね。

ワンオラクル

最もシンプルで簡単、タロットの基本と言われるのがワンオラクルです。好きなカードを1枚引いて意味を読み解くだけです。
占いたい内容がしっかりイメージできていると良いですね。YES/NOで答えられる質問だとわかりやすいかもしれません。

ツーオラクル

「結果」と「対策」がわかるのがツーオラクルです。ワンオラクルと同じように簡単で、2枚のカードを悩みや質問を思い浮かべながら選びます。

カードは左と右に置きます。左が「結果」で右が「対策」の内容を表すカードになります。

タロットカードのお手入れ・浄化について

占う本人や占った相手の念がカードに蓄積していくと言われています。そのため、カードを使用する前と後に浄化をする方もいます。

浄化の方法はクリスタル(水晶)をカードの上に乗せる、ホワイトセージを使うなどといった方法があります。

初心者さんで新品のカードを使う場合は不要と言われることもあるので、無理に浄化をしなくても良いです。

また、手で直接触れるものなので手垢・汗なども付着します。こまめにウェットティッシュで拭いてあげる方も多いです。

さいごに

タロット占いは初心者の方でもカードさえあれば簡単にはじめられます!

まずはオーソドックスなタロットカードから占い方に慣れて、自分に合うカードを探してみてください。色々なモチーフや絵柄のものがあるのでコレクションしていくのも楽しいですよ。

コメント